Webディレクターってどんな仕事?未経験でweb業界に就職するならwebディレクターがおすすめなわけ。

この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

Webディレクターという職種をご存知でしょうか?
デザイナー、エンジニアといった職種は有名ですが、Webディレクターという職種は聞いたことないぞ、という方は多いと思います。

私は最近までWebディレクターとして働いていました。

ひびくまくん

Webデザイナーやエンジニアは知っているけど、「Webディレクター」ってどんなことをする仕事なんだろう?

今回はWebディレクターとしてWeb制作会社で働いていた私が、仕事内容、Web業界未経験からWebディレクターになって身についたこと、について紹介していきます。

Webディレクターは難しく大変な仕事のように思えますが、実は異業種からWeb業界への転職がもっともしやすい職種なのでは?と思っています。

  • 未経験からWeb業界を目指している
  • デザイナーやエンジニア、マーケター目指して転職活動をしているが、なかなか転職先が決まらない
  • Webディレクターの仕事内容について知りたい

そんな方はぜひご覧ください。

今は転職して別職種になりましたが、Webディレクターとしての経験がとても活きていて、経験してよかった!と心から思っています。

インハウスWebディレクターなど仕事内容が異なることもあると思いますが、Web制作会社で働いているディレクターとしてWebディレクターの仕事をご紹介しています。

もくじ

WEBディレクターってどんな仕事?

Webディレクターは、簡単にいうとWebサイト制作をする際の指揮を取る人です。

一般的にWebサイトを製作するときは以下のようなステップを踏みます。

  1. ヒアリング
  2. スケジューリング
  3. ワイヤーフレームの設計
  4. デザイン
  5. コーディング
  6. サイト全体のライティング
  7. 複雑なサイトの場合はシステム組み込み

大まかに書くとこのようなステップでWebサイトは作られていきます。
ところどころクライアントと打ち合わせをしながら修正を繰り返し、最終チェックでOKを貰ったらやっと公開、という流れです。

これらを全て一人で行えるのであればディレクターは必要ありませんが、大体は役割分担をしてサイト制作を行なっていきます。

その際に全体の指揮を誰が取る人が必要で、ここでWebディレクターが登場します。

Webサイト制作でWebディレクターだった私が行っていたことは、

  • クライアントへのヒアリング・やりとり
  • スケジューリング
  • ワイヤーフレームの設計
  • 制作中の進行管理、修正の指示出し

です。

会社によって業務内容は違うこともあると思いますが、私のいた会社ではこの部分をディレクターが行なっていました。

他にも見積書の提出や提案書の作成を行う営業寄りのディレクターや、Webサイトの分析を行うマーケティング要素を担うディレクターもいます。

クライアントの希望するWebサイトをスムーズに納品するための進行役、それがWebディレクターです。

Webディレクターに求められること

Webディレクターの仕事はWebサイトをスムーズに納品、公開するまでが仕事になるわけですが、単に淡々と制作進行を行なっていては意味がありません。

  1. スムーズで的確なコミュニケーション
  2. さまざまな人とのやりとりを通してサイト制作を進行するパワー

個人的にはこの2つが日々の仕事で必要になるなあ、と思っています。

スムーズで的確なコミュニケーション

初回のヒアリングのほか、実際にデザイナーやエンジニアがサイトを制作を行なっている間も、都度出来上がったものをクライアントに見せ、修正の指示を貰ったりするため、納品が完了するまでは頻繁にクライアントとのやりとりが必要です。

メールやSlackでのやり取りで済む場合もあれば、Web、もしくは対面での打ち合わせが必要となるケースもあります。

やりとりはクライアントだけではなく、社内デザイナーやエンジニアとのやりとりももちろん発生します。

クライアントからヒアリングした要望を落とし込み、出来上がったものをチェックするのもディレクターの役目。
もし外部のクリエイターにサイト制作の一部分を委託する場合は、外部クリエイターへのやり取り、指示出しなどもディレクターが行います。

そのためWebディレクターは、Webデザイナーやエンジニアと違い黙々と仕事をすることがありません
毎日誰かしらとやり取りをすることになります。

クライアントとは良い関係を築きたいですし、デザイナーやエンジニアには気持ちよく仕事をして欲しいですよね。

対応が悪いディレクターはクライアントからの信用も下がりますし、デザイナーやエンジニアの仕事もスムーズに進みません。

レスポンスを早くする、わかりやすい説明を心がけるなど、意識したコミュニケーションが必要です。

さまざまな人とのやりとりを通してサイト制作を進行するパワー

Webディレクターは、一つのサイトやプロジェクトをクライアントに納品するまでの指揮を取る役割を果たします。

一ページだけの簡単ですぐに終わるものもあれば、数十ページにもわたる大規模なWebサイトを作る場合は相当な時間がかかります。
当然規模が大きくなればなるほどかかる期間も長くなるので、長い期間に渡ってクライアントや社内のクリエイターとのやりとりを行います。

全てがスムーズにいけば良いですが、なかなかそうはいかないもの。

制作がスケジュール通りに進まければ調整が必要ですし、その都度クライアントとの打ち合わせは発生するでしょう。

そして担当しているプロジェクトが一つなら良いですが、大体はそうはいかないのが実状。
数社の案件を同時進行で動かさなければならないので、抱えているプロジェクト分、人とのやりとりは増えていきます。

いくらコミュニケーション能力がある人でもある程度気疲れするものなので、同時進行するパワーが必要です。

やっていればどちらも身に付くことなので心配はいらない

私が最初Webディレクターの仕事内容について聞いたり調べた時は「これは未経験の私には絶対無理だろう」と思いました。

ここまでちょっと大変そうに色々書いてみましたが、要は「毎日いろーんな人と対面・zoom・チャット・メールなどでやりとりをしている人」なんです。

入社していきなりクライアントのところにほっぽり出されるなんてことはありませんから(多分…)とりあえずやってみてください。

1ヶ月後くらいにはなんとなーくできるようになっています。

それが半年、一年と過ぎていくときっと凄腕のWebディレクターになっていますよ。

Webディレクターを経験してみて感じたこと

実際に未経験の状態からWebディレクターをやってみて分かったことがあります。

Web周りの知識がかなりついた

Webディレクターは、デザイナーやエンジニアとは違い、広く浅くWeb周りの知識が身についていきます

まずデザインやコーディングの指示出しをするので、デザインについての感覚や、ちょっとしたシステム周りの知識がつきます。

でもクリエイターではないので、専門的なことはそっちに任せれば良いし、クライアントから聞かれてわからなくても、クリエイターに聞けば良いのです。クリエイターほど詳しくなる必要もありません。

Webデザイナーならコーディングのことやマーケティングの知識は自分で勉強しないといけませんが、Webディレクターならサイト制作の全体を俯瞰して見ているので、全体の知識が身についていきます

これはWebディレクターの大きなメリットだと個人的には思います。

営業的なクライアントとのやりとりや、サイト分析からの解決策の検討などもすることもあるので、仕事の幅は確実に広がるでしょう。

コミュニケーション能力が嫌でも身に付く

Webディレクターは毎日誰かしらとやりとりをしています。
プロジェクトの数だけ打ち合わせがありますし、社内でのやりとりも多くなります。

私は二日に一回は打ち合わせでしたが、社内にいたもう一人のディレクターはほぼ毎日打ち合わせをしていました。

これだけの数打ち合わせをし、それに加えてメールやチャットでやりとりをしていれば、嫌でもコミュニケーション力は身に付きます。

接客業もそうだと思うのですが、最初はお客様対応の仕方が分からなくて焦ってしまったりしますが、だんだん業務を理解していくうちに、どういう対応をすれば良いのかがなんとなく分かってきますよね。そんな感じです。

進捗・進行管理が大変だった

新米Webディレクターが一番苦労するポイントは、進捗・進行管理が大変だということだと思います。

進捗・進行管理はディレクターをするには必ず付き纏う仕事。

デザイナーやエンジニアには当然それぞれのやることがあり、時間は有限です。
むやみやたらに仕事を振ってもすぐには出来上がるものではありません。

私は進捗管理ツール(asanaやTrello、notion)を使用して、デザイナーやエンジニアがいつまでに何を行うかを管理していました。

この人は今日何をしているか、その仕事はいつまでに完了する予定か、などを可視化して貰うことで、空いている日に仕事を割あてたりなどしていました。

これを自分の頭だけで行うのは不可能に近いと思いますので、何かしらのツールを目一杯頼りましょう。

製作するものに自分の意見を取り入れられる

デザインするのはデザイナーの役目ですが、お客様のヒアリングを行うのはディレクターの仕事です。

ヒアリングの時は参考サイトを見せたり、どういうサイトにしたいかを細かく聞いていくので、その中で自分的にこんなサイトが良いんじゃないかと思ったら提案することができます。

もちろん細かく提案する必要はありませんし、どの程度初めの段階で提案するかはディレクターによります。

最初の段階で細かく決めることができれば、その後のデザイン制作はスムーズに進みますし、方向性のブレも起こりにくいです。

未経験でWebディレクターになれる?

私はWebディレクターはデザイナーやエンジニアの次のキャリアステップで、未経験がディレクターになるのは絶対に無理だろうと思っていました。

でも、実際未経験からWebディレクターになり、その考えは180度変わりました。

Web業界は異業種からのディレクターを欲している

Web制作会社に就職してみて感じたのは、

実際クリエイターがディレクションをやりたいと思う割合は少ないんじゃないか

ということです。

よくよく考えてみれば、WebデザイナーはデザインしたくてWebデザイナーになるわけですし、エンジニアだって同じですよね。

長く働いていればデザインの全体設計をするアートディレクターなどの、ディレクションする側に回ることもあるでしょうが、20-30代のいわゆるクリエイターを目指してWeb制作会社に入った人は、最初からディレクターになりたいなんて思うことはないんだろうなと思いました。

それに、デザイナーやエンジニアは外部とあまりコミュニケーションを取りたくない、と思っている人も多いようです。

私の会社にも、制作進行はできるのに、外部とやり取りしたくないからディレクターにはなりたくない、と言っているエンジニアさんがいました。

そういう人は多いと思うので、Web制作会社はWebディレクターがおらず苦労しているところも多いそうです。

求人を調べていると、ディレクターを求める求人がかなりありました。
未経験歓迎!と書かれている会社も多かったです。

営業や接客経験のある人はWebディレクターが向いてる

Webディレクターの仕事について紹介してきましたが、ざっくりとしたWebについての知識があれば、あとはクライアントとのやりとりや制作進行が主な仕事です。

営業や接客業で日々多くの人とやりとりをしていました!人とコミュニケーションを取ることは問題ありません!という人はWebディレクターが向いていると感じます。

多少のデザイン知識とコーディング知識があると強い

私はもともとWebデザイナーを目指して半年くらい勉強をしていたので、Webサイトについての知識は多少ありました。

各種ツールの使い方や、HTML,CSSくらいだったら読み解けるくらいのレベルでしたが、それでもないに越したことはないな、と思いました。

もし今Webデザインや、プログラミングの勉強をしている人は、Webディレクターになるには問題ない知識が備わっているでしょう。

業界にいると分かる、Webディレクターの重要さ

実際Webディレクターとして働いてみて、Webディレクターの仕事がいかに大切かを感じました。

実際に作業するのはデザイナーでありエンジニアなので、ディレクターがいなくてもサイト制作自体はできます。

でも、進捗状況を確認したり、ヒアリングをクリエイターがやっていると、そっちに時間を取られてしまいスムーズに制作することができません。

デザイナーやエンジニアが自分の作業に集中し、高クオリティなものを仕上げてもらうためにも、Webディレクターが他の業務を担ってあげることが重要だと思っています。

デザイナーやエンジニアの立場に立って考えてみれば、クライアントへのヒアリングを行ってくれ、出来上がったデザインをチェックしてくれて、都度進捗を確認して自分の代わりにスケジューリングをしてくれるディレクターは、かなりありがたい存在と言えます。

とにかくWeb業界に入りたい!という人はWebディレクターが穴場かもしれない

Webデザイナーやエンジニアは学習している人が多いので、倍率もかなり高いです。

逆にWebディレクターはデザイナーなどに比べれば認知度は低い職種なので、割と入りやすいのではないか?と個人的には思っています。

現に私は未経験の状態からWebディレクターになったわけですし、未経験でも良いからディレクターが欲しい!と思っている企業は多いでしょう。

WebディレクターになればWebデザイン、システム、マーケティングなどWebに関する知識が広く浅く身に付きます。

そこから自分の進むべき道を探しても良いのかもしれません。
もちろん、 Webディレクターのプロフェッショナルになる道もあります。

のちに別の職種になるとしても、ディレクションができるとかなり強いです。

例えばディレクションができるWebデザイナーなら、ディレクターを雇わなくてもヒアリングからスケジューリングまでこなせるわけですから、フリーランスとしても価値の高いデザイナーになれるでしょう。

Webディレクター、デザイナー、マーケターなどWeb業界を目指すならスクールに通うとなお良い

経験でもと言いましたが、私もWebの知識が全くなかったわけではなく、半年ほどデザインの勉強をしていました。

事前知識があるのとないのとではかなり違うと思うので、まずは3ヶ月くらいでも勉強してみることをおすすめします。

全く何も知りません!という状態よりも、3ヶ月〜半年勉強したので基本的なことは知っています!という人の方が企業側も採用しやすいです。
私も半年勉強していた実績を見込まれ、Webディレクターとして採用されました。

個人的にめちゃくちゃおすすめだなと思ったのが、SHElikes(シーライクス)
ここはWebデザイナー、エンジニア、ディレクター、マーケターなど19種類の職種について自分の興味のある分野から勉強することができます。

SHElikes

なんとなくWeb業界に興味があるけど、自分にどの職種が向いているか分からないという方は、いろんな職種の学習に対応している SHElikesでまずは勉強してみるのはいかがでしょうか。無料レッスンも受講できます。

Webディレクターの仕事は、決して楽な仕事ではありませんが、個人的にはプロジェクトを納品したときの達成感は半端なくあります。

Webディレクターに興味が出てきた方、ぜひ希望職種にWebディレクターを追加してみてください。

SHARE
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ