カテゴリからさがす
キーワードでさがす
RORRY SWELL アフタヌーンティー ガジェット紹介 クリスマス グアム サブスク シンガポール ハリーポッター バンコク ワーケーション 一人暮らし 台湾 同棲 国内旅行 大阪ホテル 暮らし 東京 東京お出かけ 東京ホテル 海外旅行 韓国 香水のサブスク|カラリア 香港 香港ディズニーランド

この記事にはプロモーションリンクが含まれています。
シンガポールの定番観光地・マーライオンパーク。
多くの人が記念写真を撮って通り過ぎていくそのすぐ近くに、ちょっとしたかわいい寄り道スポットがあるのをご存知でしょうか。
小さなマーライオンの姿をそのままかたどったアイスは、思わず写真を撮りたくなるほどの愛らしさ。
種類豊富なフレーバーとあわせて、旅の途中に立ち寄りたくなるひと品です。
今回は、見逃しがちなこの小さなマーライオンの魅力をご紹介します。
シンガポールといえば、やっぱりマーライオン。
世界三大ガッカリなんて言われることもありますが、実際に目の前にすると、これか!となんだかんだ嬉しくなるものですね。
そんなマーライオン像を見にマーライオンパークを歩いていたときのこと。ふと目に留まったのは、マーライオン型アイスの看板でした。
観光地によくあるイラスト看板かな、と思いつつ近づいてみると、本当にその形のアイスが販売されていてびっくり。
小さなマーライオンがそのままアイスになったような姿は、かわいさ満点。インスタ映えに思わず買ってしまいました。
このアイス、ちゃんと見ていないと通り過ぎてしまいそうな場所にあります。
マーライオンアイスが買えるのは、マーライオン像のすぐ裏手にあるAseanaというお店。
正面からは見えにくい位置にあり、周囲に目立つ看板があるわけでもないので、気づかずに通り過ぎてしまう人も少なくありません。
お店の前をよく見ればマーライオンアイスが売っていることがわかります。
営業時間は朝9時ごろから夜まで。閉店時間は日によって異なりますが、だいたい22時〜23時頃までは営業しているようです。
マーライオンパーク自体はライトアップされる夜の雰囲気も素敵ですが、アイスの写真を撮るなら、明るい日中の方が断然おすすめです。
色合いもフォルムも、日差しの下で一番かわいく映ります!
マーライオンアイスは、見た目のインパクトだけでなく、味のバリエーションも意外と豊富です。お店の前には実物サイズの写真が並び、どれにしようか思わず迷ってしまうラインナップ。
定番のチョコレート系やクッキー系に加えて、シンガポールらしいエキゾチックな味まで揃っています。
通常フレーバー:$8.90
さらに、ドリアン好きにはたまらないMao Shan Wang Durian(猫山王ドリアン)も。こちらはプレミアムフレーバーとして販売されています。
味の保証はできませんが…挑戦してみて欲しいです。
観光地価格ではありますが、この見た目と話題性を考えれば納得の価格かなーという価格ですね。
マーライオンのあるマリーナベイエリアは観光地なので、周辺のレストランも総じて少しお高めです。
せっかく買ったマーライオンアイス、写真を撮るならとにかくスピード勝負です。
気温が高いシンガポールでは、ほんの数秒で溶け始めてしまうので、のんびり構図を考えている暇はありません。
アイスを買ってすぐにマーライオン像の方へ急ぎましょう!
本物のマーライオンに寄せてクッキークリームにしたのですが、バニラはすぐ溶けちゃいますね。ライチなどのさっぱりシャーベット系にすると少しは溶けにくくなるかも?
背景に本物のマーライオンを写し込めば、シンガポール感満点の一枚が撮れます。
旅先でのスイーツは、その土地らしさがぎゅっと詰まった特別な存在。
マーライオンアイスは、シンガポールらしさをそのままかたちにしたような一品です。
かわいさ、意外性、ちょっとした焦りもセットで体験できるこのアイスは、旅の思い出にもぴったり。溶けてしまったあとでも、スマホのカメラロールに残ったあの一枚が、きっと何度見返しても楽しい気持ちにしてくれます。
シンガポールの青空の下、大きなマーライオンと小さくて美味しいマーライオンを写真に残してみてください。
シンガポールの記事は他にもあるよ!
お店情報
Merlion Popsicle – at Bistro Aseana
住所:1 Fullerton Rd, #01-11, シンガポール 049213
営業時間:11時00分~23時00分
コメント