カテゴリからさがす
キーワードでさがす
SWELL アフタヌーンティー クリスマス グアム サブスク シンガポール ハリーポッター バンコク ワーケーション 一人暮らし 台湾 同棲 国内旅行 大阪ホテル 東京 東京お出かけ 東京ホテル 海外旅行 韓国 香水のサブスク|カラリア 香港 香港ディズニーランド
この記事にはプロモーションリンクが含まれています。
一人暮らし社会人の皆さん、貯金、できてますか?
新卒入社、転職したばかりなど、給与が少ない状況で頑張って一人暮らししているアナタ。
貯金することの大変さを身にしみて感じているのではないでしょうか。
何も考えず外食代や趣味にお金を使ってしまい、給料日一種間前はお金がほとんどない・・・なんて状態になる人も珍しくありません・
私も大学を卒業して働き始めたばかりの頃、給与の中から家賃や光熱費などの他、旅行やお洋服にお金を使ってしまい、手元には全然お金が残りませんでした。
そんな私が貯金アプリで一年半かけて100万円を貯めた話をします。
使った貯金アプリはFinbee(フィンビー)!
口座を設定すると手動・自動で貯金することができる、ズボラさんにぴったりのメチャクチャ便利なアプリなんです。
Finbee(フィンビー)のここがスゴい
今回は貯金アプリFinbee(フィンビー)の体験談をご紹介します。
本当に便利ですごいアプリなんですが、なかなか知っている人がいないので、ぜひこの素晴らしいアプリを使ってみてほしいです!
Finbeeアプリでキャンペーンコードを入力すると、amazonギフト券に交換できる200円分のポイントゲット!
キャンペーンコード【 92f7gr 】
Finbee(フィンビー)は、銀行口座と連携し、貯金ができるアプリです。
「貯金」と聞くと、貯金箱に小銭を入れるイメージですが、Finbeeは現金を使用しません。
Finbeeのアプリと銀行口座を連携させて、アプリからFinbeeに貯金することができます。
貯金額をその都度確認できるので、いくら貯金できているかを確認しながら貯金することができるんです!
口座と連携しているので、両替などの必要もありません。貯まったら元の口座にお金を戻せばいいだけなんです。
社会人三年目のとき、私はふと留学したいと思い立ちました。
その当時は東京一人暮らし、お給料は手取り18万円。
家賃6万円に光熱費や食費など生活するだけで精一杯。
貯金は全くできていませんでした。
そんな私がFinbeeを使って1年半をかけて100万円を貯め、無事留学することができました!
finbeeでの貯金ルールは毎日の500円貯金と、カードで買い物をした際の釣り銭貯金、英会話をやったら500円、あとは手動で余裕がある時に手動で貯金をしていました。
finbeeを使う前の私の貯金箱は、いつまでたっても満タンになりませんでした。
手取り18万、そこから家賃・光熱費・スマホ代や食費などのほか、日用品や美容代などをやりくりしていたら、全然貯金なんてできなかったんです。
預金とは別に留学費用を貯めたかったのですが、どうやって貯金をして良いかわかりませんでした。
ズボラなので定期的にお金を入れることができないし、それに給料日前に余ったお金は貯金せず使ってしまっていたのです。
貯金箱じゃなくて、お金の管理ができるアプリなんてないかなあ?
そんな時、finbeeを見つけたんです。
ズボラでめんどくさがり、究極の三日坊主だった当時の私は、自動で貯金ができるfinbeeの仕組みにとても助けられました!
実際にfinbeeを使って貯金をしてみてすごくいいな!と思ったのが
最初に貯金ルールを決めておくと、自分の口座からFinbeeへ自動で貯金をしてくれること!
貯金箱での小銭貯金がうまくいかなかった理由は、「そもそも貯金箱にお金を入れるのを忘れしてしまう」ということでした。
Finbeeを使えば、例え貯める気がなかったとしてもルールに従い、貯金をしてくれるんです!
自動で貯金する仕組みを作ることで、いつの間にかお金が貯まっている状況が作り出せる。これはすごいことだと思いました。
現金ではなくアプリで貯金できるので、残高がすぐに確認できます。
なので、たまにアプリを確認しては、「あ、いつの間にかこんなに貯まっている!」という喜びを感じることができます。
貯金箱にお金を入れていると、現金が足りない時についフタを開けて使っていたのですが、Finbeeでは実際にお金に触れることはありません。
貯めているお金を気軽に使いにくくなる、という点も良いポイントです。
貯金をするときに必ず目標を決めるので、貯めているお金を目標以外に使いにくくなる効果もありました。
もし推し活に勤しんでいたら、ぜひFinbeeで「推し活貯金」をしてみて欲しいです!
私自身、アイドルやアニメキャラに推しがいますが、コンサートや映画、グッズなど突発的な出費があったりするんです。
そんな時のために、日常的にお金を貯めておくのも良いかもしれません。
今後やろうと思っているのは、出社ログインボーナス。
毎日出社したらログインボーナスとして100円貯めたり、月末は500円が貯金される仕組みを作ろうかなと思っています。
実際には自分の口座からそのお金は発生するのですが(笑)、いつの間にか貯まっている感覚は得した気分になるのでおすすめです。
貯まったお金は翌月の美容室代に使ったりしたいですね。
Finbeeアプリでキャンペーンコードを入力すると、amazonギフト券に交換できる200円分のポイントゲット!
キャンペーンコード【 92f7gr 】
Finbeeは私にとって毎日やっているソーシャルゲームのような存在。
あ、今日もチェックしなくちゃ、今いくら貯まっているかな、など気軽に貯金額をチェックできるのは、ソーシャルゲームにおけるレベルアップ作業と似ているところがあります。
現金貯金だと自宅にお金が使える状態であるので、とっさのときにすぐ使ってしまうこともありましたが、finbeeに入っているので使おうと思ってもすぐに使えないほんのちょっとの手間も魅力的。
すぐに使えないと言っても、アプリから取り崩すだけなので使うぞ!となったときもすぐに使えちゃうんですけどね。
気軽にチェックできるのに、気軽には使えない貯金。
FInbeeで貯金をする楽しさを感じてみませんか?無料なのでぜひ試してみてくださいね!
Finbeeアプリでキャンペーンコードを入力すると、amazonギフト券に交換できる200円分のポイントゲット!
キャンペーンコード【 92f7gr 】
コメント